確かに便利だけど…、キャッシング利用に潜む危険とは?
一昔と比べると、消費者金融のイメージも大分良くなったのではないでしょうか。それこそ、ちょっと前までは消費者金融=自己破産であったり、どうしてもお金を借りれなくなってしまったのでやむなく消費者金融といったあまり良くないイメージが先行してい部分は否めないと思います。しかし、今では消費者金融がゴールデンタイムでもコマーシャルを流すなど、随分とイメージが良くなり、また身近になったのではないかと思います。実際、正しく利用をすれば助けになる便利な存在であると言えると思います。
とは言え、それでも便利なだけではありません。いくら便利で利用しやすくなったとは言っても、行なっていることはお金を借りていることには変わりはないわけです。もちろん、利用する際には気を付けなくてはならないこともあります。
まずに挙げられるのは、キャッシングの便利さ故に、お金を借りているという感覚が薄れることにあります。それほど大きな額でなければ、消費者金融の審査は割と簡単に通ることが出来、かつすぐにキャッシングを利用する事が出来ます。つまり、審査が通ると、その瞬間、現金を手に入れる事が出来るわけです。その手軽さが危険であると言えるでしょう。良く聞かれるのがあまりに簡単に現金が手に入るために、癖になってしまいそう、という事。あくまで借りているのだという自覚は必要です。
また、簡単に現金が手に入るため、というのが理由の一端ではあるのですが、返済が出来なくなった場合に、他者からキャッシングして返済に充てるという自転車操業的な返済にはまってしまうと、結果利子の返済だけに回ってしまい返済が出来なくなってしまうという事も危険の一つと言えるでしょう。返済計画はしっかり立てること、それが大前提にあり、また返済のために返済をするという悪いローテーションにならないようにするのは絶対と言えるでしょう。
消費者金融が利用しやすくなった恩恵を受ける人が多くいるのも事実ですが、逆に気をつけないとローテーションに陥ることがあります。望んでそのローテーションに陥る人はいないかと思いますが、利用をする前にその危険を自覚すること、また必ず自分の中で返済や利用に関するルールを作ることが大切だと言えるでしょう。